バクスタ住民の独り言ブログ

浦和レッズ観戦記、雑感。バクスタでだいたい一人観戦してます。スタジアムに通いだしたのは2009年ごろから。

セレッソに敗戦。。一応振り返ります

新潟戦、ドルトムント戦を見て、よくなってきたかと思っていたのですが、ここにきてまた最悪の試合をしてしまいました。
こうなってしまった原因をずっと考え続けているのですが、さしあたりセレッソ戦を振り返りたいと思います。


この試合、立ち上がりから浦和の選手たちの動きはとても悪かったと思います。
コンディショニングの問題というより、勝たなければいけないというプレッシャーに自縄自縛になっていたような印象でした。
ただ、守備の問題はそういうレベルではなく、特に前半は人につけない、あたりにいけない、1対1で負けるというひどいことになっていました。


6分の1失点目はセットプレーの流れから。
ズラタンをスタメンで使った意図は、恐らくセットプレー対策で、この選択自体はそこまで悪くなかったように思います。
セットプレーでは、ヨニッチにズラタン、杉本に槙野、山下に遠藤、山村に阿部ちゃんがついていました。
直接セットプレーで合わせられはしなかったわけで、ズラタンはヨニッチを抑えていたと言えなくはありません。
ただ、1失点目では多少影響があったかもしれません。
点を決めた杉本には槙野がついていたわけですが、西川がパンチングした後にはヨニッチにマークを変更していました。
これは、槙野がついていなければいけないところだと思いますが、槙野からしてみたらズラタンがマークを見失ったと判断したのかもしれません。
また、クロスの一つ前のパスはソウザでしたが、ソウザには興梠がついていました。
興梠はボールを奪取していないタイミングでなぜかマークを放棄して前に走り出しており、間接的に失点に絡んでしまっています。


8分の2失点目は自陣での繋ぎのミスから。
立ち上がり、セレッソはかなり高い位置からプレスに来ており、ここでは西川にバックパスが出された瞬間に前の4人と山口の5人が前に来ていました。
浦和は阿部がCBに落ち、森脇が高目のポジショニングを取っていました。
前線にズラタンというターゲットがいることもあり、西川が大きく蹴るべき場面だったかと思いますが、柏木にパスを出します。
パスが出された時点で柏木には山口がチェックに来ておりカットされます。
カットされた時点でセレッソは前線の4人+山口、浦和は2ボランチ+遠藤槙野の5人というあり得ない形に。
カットされた時点でソウザも上がってきて、6人がかりで攻めてくるセレッソに対し、森脇がなんとか戻ってきて浦和守備陣は3DF2ボランチの5人。
結果として、関根も全力で戻ってきていないといけない場面でした。
決めた杉本には槙野がついていましたが、柿谷にフリーで上げさせたことの方が問題でしょう。
もちろん、最大の問題は失い方ですが切り替えの遅さによりカバーできませんでした。
ちなみに、杉本には柏木がついているべきという論評がありますが、これは違うと思います。
阿部ちゃんがサイドにいった以上、バイタルを埋めに行くのは当然で、最終ラインも人はそろっていました。


9分にもカウンターから決定機を与えます。
宇賀神のトラップの瞬間を、引いてきていた山村がカット。
カットされたボールは空白地帯の中盤に転がり、降りてきた杉本に拾われます。
これに遅れて遠藤がチャレンジするも、山村につながれます。
山村から外を走る柿谷にパスが出て、柿谷から杉本にラストパス。
フリーで受けた杉本のシュートはポストに弾かれました。
このシーン、ひど過ぎて見直していてくらくらしました。
前提としては、柏木のポジショニングが高すぎるというのがあり、中盤にいるべき人がいなかった。
そして、切り替えの遅さとマークの受け渡しの問題。
まず、降りた杉本に瞬間誰も反応せず(遠藤が遅れて反応)、チェックが間に合いません。
またカットした後スプリントした山村を宇賀神が見送ってしまった。
山村のマークは阿部ちゃんが引き継ぎますが間に合っておらず、プレスバックしてきた関根が杉本についたことで自陣最終ラインから上がってきた柿谷がフリーに。
この前のシーンで、柿谷が最終ラインで守備してるんですよね。
柿谷には関根があたりに行き、杉本のマークを阿部ちゃんに任せます。(山村はファーに走ったので、阿部ちゃんはバイタルを埋めに行っていた)
しかし阿部ちゃんはこのマークの受け渡しに遅れて気づき、シュートを打たせてしまいました。
このシーン、柏木のポジショニングもありますが、後ろのポジショニングに問題があると思います。
それは森脇と槙野のポジショニングが低すぎたことです。
セレッソは前線に残しているのが杉本一人だけで、3DFが残っている必要はありませんでした。
杉本を森脇遠藤で見て、水沼を槙野、阿部ちゃんが中盤をケアしていればよかった。
阿部ちゃんではなくて他の誰かが中盤にいる形でもいい。
しかし実際の形は、杉本を3人で見て、阿部ちゃんが水沼をケアしていました。
宇賀神のトラップミスの前は、相手を自陣に押し込んで、ラファが相手SBにプレッシャーをかけていますから、前から行く守備をする場面です。
しかし、後ろがまったく連動していなかった。
2失点している心理的影響が大きかったと思われますが、残念なシーンでした。


そして12分のセレッソCKから幻のゴール(オフサイド)。
微妙といえば微妙ですが、判定は見返しても正しかったですね。
これも1失点目同様、西川が弾いた後にズラタンがヨニッチのマークを外し、ヨニッチのフリックから水沼のオフサイドでした。
森脇はフリーのヨニッチに気づいてプレッシャーをかけに行ったので、水沼はフリーでした。


しかし浦和の2失点以降、セレッソのプレスは目に見えて落ちます。
自陣に8人でブロックを形成して、前線には杉本と下がり目に山村が残る形です。
これは、事前にそういう予定だったのか、2点を先行したからなのかはわかりませんが、後者よりの両方の可能性が高いと思います。
3失点目までの間、浦和が持たされていたという感じは一切なく、浦和のミスがなければ2点追いついていても不思議ではありませんでした。
この時間帯の柏木の高めのポジショニングはいいポジショニングで、セレッソのボランチを自陣にくぎ付けにすることで、浦和のビルドアップは4対2でスムーズに攻められていました。
2人しか残っていないのだから、最終ラインの一人は攻めあがるべきです。
浦和の1点目は18分。
最終サインから森脇がボランチの位置に入って中央高い位置でラファにパス、折り返しを興梠シュート、GKが弾いたボールをスラタンが詰めた形でした。


1点入ってやっと試合に入れた感じの浦和は、25分ごろまで攻め続けますが、点を取るまでにいたらず。
ミス続きで流れが途切れると、セレッソの攻めを受けることになり、再びまずい守備を見せます。
ボールホルダーへの寄せがほとんどなく、人につくわけでもなく、ずるずる下がるだけになります。
25分、セレッソの右SBからステーションパスで左SBにボールが渡り、同時に降りてきた山村に簡単にパスを出させてしまいます。
左SBは関根、山村は阿部ちゃんのチェックが遅れました。
山村・杉本・柿谷と森脇・阿部・遠藤の3対3。
これは遅らせますが、柿谷からオーバーラップした右SBにサイドチェンジ。
ラファが少し遅れてはいますがプレッシャーに行くと、フリーのソウザに出されます。
ソウザは柏木がついていたのですが、阿部ちゃんが右サイドに引っ張られたときにバイタルを埋めに行っていてソウザはフリーになっていました。
ソウザから杉本にクロスが入り、遠藤が跳ね返したボールが興梠にわたるも、ヨニッチと山口に挟まれてロスト。
ボールを持った山口の前にはスペースが。
柏木はファール覚悟であたりに行ける位置にいましたが行かずに、フリーで打たせて失点しました。
この失点、最終局面での柏木が気になるのはもちろんですが、その前からかなり怪しい状況です。
柿谷から逆サイドに振られた後に、前に走る山村には遠藤がついていったのですが、杉本に森脇がついていかずにフリーにします。
フリーの杉本に気づいた遠藤がマークを指示し、阿部ちゃんが最終ラインに入り、少し森脇も遅れて戻り、ソウザがクロスを上げた瞬間にはなんと浦和の最終ラインには7人いました(3DF+宇賀神+阿部ちゃん+ラファ)。
ちなみに山村のマークは遠藤から槙野に代わり、杉本には遠藤・阿部・森脇が3人でつくことになっていました。
結果論ですが、阿部ちゃんはバイタルを埋めに行ってほしかった。
まあ、阿部ちゃんがバイタルを埋めたとしても、チーム全体として人をまったく見れていないので失点していた可能性は非常に高かったですが。
山口と興梠の接触ですが、興梠の手も相手にかかっていたのでお互い様という判定をされたかと思われます。


そして35分に4失点目。
3失点目以降も、攻撃はできていましたが、走られたときについていけない/いかないためにぐだぐだな守備が続いていました。
4失点目は、左SBの丸橋のオーバーラップに誰もついていかず、最終的には森脇がクロスにかぶって失点しました。


前半ロスタイムには浦和の2点目。
前から取りに行ったところで相手のミスからのカウンターで、森脇の好判断からラファの個人技でした。


心が折れてきたので後半は軽めに。。
後半の15分までは、セレッソは4バックで追加点を狙ってきますが、プレスの強度も攻撃の迫力もだいぶ落ちており、浦和は空いているサイドを起点に攻めますが、精度が足りなくて得点できず。
後半15分、ラファが相手GKのキックをひっかけてあわや得点というあたりから、5-4-1の形でドン引き状態になります。
もうこうなってしまうと、個で守備組織を壊すか、高い精度のコンビネーションで崩すしかないですが、どちらも実現せず。
このまま試合を終わらせられました。


正直、いろいろと厳しいですね。
現地でサポートされていた方々はほんとにお疲れ様でした。
チームが上向いてきたかと思われたところにこれでは。。。
問題は、戦術ではないと思います。
この辺は別の機会にまとめて書こうと思っていますが。
問題は、チームマネジメントかと思います。
不調期に入ってもう2か月近く。
監督は、いろいろとアプローチをかけたとは思いますが、すべて失敗したということです。
もはや、残された手は大胆な選手起用くらいしかなさそうです。
今度の数試合、この辺を注目しています。